宇宙天気ニュース

Supported by NIT, Kagoshima College  
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。


ニュース最新ページ

2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
2023年 2024年 最新

2024/12/25 12:17 23日のCMEによる太陽風の乱れが近付いています。アイスランドのオーロラをどうぞ。
2024/12/26 13:40 太陽風は平均的な速度に戻っています。アイスランドのオーロラをどうぞ。
2024/12/27 12:04 太陽風は速度が下がり、低速になっています。アイスランドのオーロラをどうぞ。
2024/12/28 12:46 太陽風はより低速になっています。アイスランドのオーロラをどうぞ。
2024/12/29 12:21 太陽風は低速で、磁気圏も穏やかです。アイスランドのオーロラをどうぞ。
2024/12/30 12:11 X1.1の大規模フレアなどフレアの発生が増え、CMEも噴出しています。
2024/12/31 12:47 太陽風は低速の風が続いています。CMEによる太陽風の乱れが近付いています。
2025/ 1/ 1 12:04 CMEによる太陽風の乱れが到来しました。アイスランドのオーロラをどうぞ(12月29日のオーロラです)。
2025/ 1/ 2 11:52 太陽風の乱れが強まり、磁気圏活動が激しくなりました。アイスランドのオーロラをどうぞ(12月31日のオーロラ)。
2025/ 1/ 3 12:02 太陽風は平均的な速度に戻っています。アイスランドのオーロラをどうぞ(12月31日その2)。
2025/ 1/ 4 11:23 X1.2とX1.1の大規模フレアが発生しました。アイスランドのオーロラをどうぞ(12月31日その3)。
2025/ 1/ 5 12:51 高速太陽風が到来し、太陽風の速度は660km/秒に高まっています。X1.8の大規模フレアが発生しました。
2025/ 1/ 6 12:41 高速の太陽風が続き、磁気圏の活動も高まっています。12月の黒点相対数は 154.5 でした。
2025/ 1/ 7 10:13 太陽風は高速の状態が続いています。1日深夜の美ヶ原高原の低緯度オーロラをどうぞ。
2025/ 1/ 8 12:28 太陽風は高速の風が続いています。フレアは少なくなっています。
2025/ 1/ 9 12:12 太陽風は平均的な速度に戻っています。
2025/ 1/10 12:44 太陽風は平均的な速度です。磁場が南寄りになって、磁気圏の活動が強まりました。
2025/ 1/11 11:57 太陽風は平均的な速度です。太陽は比較的穏やかです。
2025/ 1/12 12:02 太陽風は平均的な状態が続いています。アトラス彗星が見えています。
2025/ 1/13 12:47 太陽風は平均的な速度です。アトラス彗星が進んでいます。
2025/ 1/14 12:34 太陽風は平均的な状態です。アトラス彗星が大きく見えています。
2025/ 1/15 11:35 太陽風は平均的な状態です。アトラス彗星がLASCO C3を横切ろうとしています。
2025/ 1/16 12:51 太陽風は高速になり、磁気圏の活動も高まっています。アトラス彗星はLASCO C3を通り過ぎました。




  宇宙天気ニュースは、
  鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。

このニュースについて、コメントなどがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。