宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです) |
Supported by KNCT ![]() |
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。 |
![]() |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
2015/ 8/17 12:32 更新 500km/秒台の高速太陽風が続いています。ニュージーランドのオーロラをどうぞ。 担当 篠原 ニュージーランド南島ダニーデンの中村太一さんより、 現地16日19時〜21時半 (世界時16日7時〜9時半) に撮影された オーロラの写真をいただきました。 太陽風の乱れがやってきて1日ほど経過し、 速度が上がるとともに、磁場が南向きに強まった頃の様子です。 今日のAE指数のグラフの前半の高まりの頃です。 撮り始めはまだ上空に日が残っていたそうで、 写真の右上のピンクや紫の色は、その影響だとのことです。 時間とともに、その色は消えています。 現地は数日曇り空が続いていたそうで、 風もなく雲もない夜にオーロラが出て幸運だったとのことです。 鏡面の様に静かな湖面に、オーロラの光や星々が見事に映っています。 南極側から、少しずつオーロラがこちらに近づいて、 右側に過ぎていく様子も見えます。 ほんとうに素敵な光景ですね。 どうもありがとうございます。 現在の太陽風は、速度が550km/秒へ更に上がっています。 磁場強度は10nTから5nTへ下がり、平均的な強さに戻っています。 磁場の南北成分は、グラフの最初に -8nTの南向きが発生し、 その後北向きに転じて、以降、0nT付近で変化しています。 磁気圏の変化もこれに従い、 AE指数の最初にやや大きい活動が発生して(オーロラの写真の頃)、 一旦静かになり、中盤以降は小中規模の変化が続いています。 太陽風は高速の状態が続いていますが、 速度はこの辺りが最大かもしれません。 この後は、次第に下がっていくのではないでしょうか。 一方、SDO衛星AIA193の太陽コロナを見ると、 北半球の中央部にコロナホールが広がっています。 この領域も、27日前の前周期と比べると大きくなっています。 3日後くらいに、この領域の影響がやって来るかもしれません。 太陽は、更に黒点が淡くなり、 掲載の写真では、2401黒点群がかろうじて見える程度です。 フレアの発生も特になく、太陽は穏やかです。 ![]() ニュージーランド南島で、現地16日19時〜21時半 (世界時16日7時〜9時半) に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ![]() ニュージーランド南島で、現地16日19時〜21時半 (世界時16日7時〜9時半) に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ![]() ニュージーランド南島で、現地16日19時〜21時半 (世界時16日7時〜9時半) に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ![]() ニュージーランド南島で、現地16日19時〜21時半 (世界時16日7時〜9時半) に撮影されたオーロラ。 (c) 中村太一氏 ![]() SDO衛星のAIA193カメラによる太陽コロナの様子 (c) SDO (NASA) ![]() SDO衛星による太陽の可視光写真。マウスの矢印を写真に重ねると、黒点番号付きの写真に切り替わります。 (c) SDO (NASA) ![]() ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分) および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線) (c) NOAA/SWPC ![]() リアルタイムAE指数 下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。 (c) 京都大学, NICT ![]() 27日の太陽周期に合わせたデータプロット 太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。 (c) 作図:宇宙天気ニュース
(c) NOAA/SWPC ![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
宇宙天気ニュースは、 鹿児島工業高等専門学校にWebサーバを設置しています。 |