宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙環境計測グループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CARISMA)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙環境計測グループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2006/ 7/19 10:12 太陽風はとても低速です(290km/秒)。穏やかな宇宙天気が続いています。
2006/ 7/20 11:57 太陽風に小さな変化が見えています。全体としては、引き続き穏やかな太陽風が続くと思われます。
2006/ 7/22 12:52 高速太陽風が近づいてきているようです。
2006/ 7/23 17:05 太陽風は低速状態が続き(320km/秒)、地球磁気圏は穏やかです。明日以降の変化が注目されます。
2006/ 7/24 16:14 太陽風速度がやや上昇しました。(360km/秒)。磁気圏は静穏です。
最新のニュース

2006/ 7/25 18:37 更新
太陽風の速度は遅いままで安定しています。太陽の東端で、小規模フレアが発生しました。

担当 篠原

遠征先のヤップ島より更新しています。
ネットワークが遅いため、思うようにデータが見られません。
分析に不正確な部分があるかもしれませんが、ご了承ください。

太陽風は磁場強度が強まらず、速度も全然上がらないままです。
コロナホールの影響域が小さくなっているようです。
昨日より、太陽風は速度350km/秒前後とやや遅い速度で安定しています。
磁場強度も5nTと普通の強さです。
ただし、-5nTの安定した南向きが4時間くらい続く変化が、
2回ほど見られています。
そのため、AE指数では500nTに達する磁気圏活動が観測されています。

SOHO EIT284では、太陽の北寄りに見えるコロナホールが、
西側に向かって進んでいます。
明日くらいに、こちらからの影響が地球へやってきそうです。
大きな高速風帯にはなっていないと思いますが、
前周期とは違った変化パターンになりますので、注目されます。

太陽では25日1時(世界時24日15時)に、C1の小さな小規模フレアが発生しました。
SOHO EIT284で東端で明るく見えている活動領域で発生したそうです。
GOESの詳しいデータが見られないため、具体的な様子が分からないのですが、
明日以降上がって来る黒点群の様子を見る事で、
この領域の活動度などが分かって来るでしょう。

昨日に続いて、ヤップ島から写真をお送りします。
ヤップ島は珊瑚礁の島で、美しい海に囲まれています。
観光では、スキューバダイビングを目的としてやってくる人が中心です。
港へ行くと、ダイバーたちを乗せる小舟をいくつも見ることができます。
マンタと呼ばれる大きなエイが有名です。

さて、この島へは、宇宙天気による磁気の変動を観測するためにやってきています。
測定器は島の気象台に間借りして設置します。
2枚目はその気象台の様子です。
3年前に建ったばかりの新しい建物です(気象台はもっと前からあります)。
裏側の庭に穴を掘り、ブロックで箱を作って磁気センサーを設置します。
まだ、穴掘り作業を始めたばかりです。



ヤップ島の港でダイバーを待つ小舟。
(c) 篠原


ヤップ島の気象台で作業を行っています。
(c) 篠原


SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。