宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NAOJ)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2005/ 9/ 6 11:59 放射線帯の高エネルギー電子が増加しています。太陽風は穏やかになってきました。
2005/ 9/ 7 12:32 今朝、M1.4の中規模フレアが発生しました。太陽風は通常の状態です。
2005/ 9/ 8 09:19 8日2時(世界時7日17時)に、X17の猛烈な太陽フレアが太陽の東端で発生しました。
2005/ 9/ 9 12:10 今朝、X5.4の大規模フレアが発生しました。太陽の東端で非常に激しい活動が続いています。
2005/ 9/10 12:17 808黒点群によって、Xクラスの大規模フレアが連続して発生しています。太陽放射線も更に強まっています。
最新のニュース

2005/ 9/11 14:02 更新
太陽風が大きく乱れており、磁気圏ではオーロラが活発になっています。太陽では大規模フレアが続いています。

担当 篠原

宇宙天気が大きく乱れた状態が続いています。
808黒点群は次第に太陽の中心に近づいており、今後の活動は地球へより大きな影響を及ぼすことになります。
引き続き、十分な注意を続けてください。

太陽では、昨日のニュース以降も非常に活発にフレアが発生し続けています。
Xクラスの大規模フレアは、11日2時(世界時10日17時)にX1.1と、
11日7時(世界時10日22時)にX2.1の2回起こっています。
Mクラスの中規模フレアも目立ったもので、M3.7、M1.9、M4.1、M3.4と4回を数えています。
808黒点群は現在も大きな勢力を保っており、今後も活発な活動を続けそうです。

太陽放射線(非常に高速なプロトン粒子)は更に密度を上げています。
とうとう2000PFUに達しています。
高レベル状態が今後も続きます。衛星運用などでは注意が必要です。

太陽風は幾度も発生しているCME(太陽ガスの放出現象)の大きな影響が及んでいます。
ACE衛星の太陽風データの一部が太陽放射線の影響で欠けていますので、
SOHO衛星による観測データを掲載します。
これによると、今朝、11日10時(世界時11日1時)ころから非常に高速状態になっているようです。
それまでも、700km/秒ととても高速でしたが、
更に上昇して1000km/秒という非常に大きな速度となっています。

この高速風は、10日4時(世界時9日19時)のX6.2大規模フレアの時に発生した
CMEによるものではないでしょうか。
そのCMEの動画を掲載しています。

また、今朝の11日7時(世界時10日22時)のX2.1大規模フレアによるCMEの写真も2枚掲載します。
この高速太陽風は明日、12日の昼から13日にかけて地球に来るでしょう。

ACE衛星のデータから太陽風の磁場の様子を見ます。
太陽風の磁場の南北成分(赤線)が南に(マイナスに)振れると、
高速の太陽風から大きなエネルギーが磁気圏に流れ込み、
オーロラや磁気嵐などの磁気圏活動が活発化します。
現在、速度が非常に高速ですので、南を向くと、とても活発な磁気圏活動を起こす事ができます。
そして、南向きが大きくなると、激しい磁気嵐が発生することになります。

ACEの図を見ると、-5〜-10nTくらいの南向きが、図の真ん中付近、後半付近に見えています。
速度がとても高速である事が重なって、オーロラ活動をとても活発にしています。
AE指数のグラフでは、1500nTから、時として2000nTに達するような激しい変化が観測されています。

極域の空はとてもにぎやかなオーロラで彩られていることでしょう。
NICTのアラスカのオーロラライブカメラに注目して下さい。
現在は、天候が不順の様ですが、これから天候が回復すれば、
猛烈なオーロラの生放送を楽しむことができるかもしれません。

ACEの南北磁場データ(赤線)の最後の部分を見ると、現在も南より(マイナスより)の傾向が続いています。
このため、引き続きオーロラの活発な活動が見られそうです。



SOHO衛星による太陽風の観測データ。1列目は速度、2列目は密度。
(c) University of Maryland


SOHO LASCO C3カメラが捉えた、10日4時(世界時9日19時)のX6.2太陽フレアに伴うCMEの様子。
(c) ESA & NASA


SOHO衛星LASCO C3カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

9/10 23:41 UT

9/11 00:40 UT


GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



GOES衛星の太陽放射線データ
(c) NOAA/SEC



ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。