宇宙天気ニュース (これは過去のニュースです)

 
当時「情報通信研究機構宇宙天気システムグループ」よりお届けした記事です
太陽フレア・磁気嵐・オーロラ活動など、宇宙天気の最新情報をお知らせするページです。

リアルタイムデータ
27日周期 (NICT)
短期太陽風電子
太陽黒点 (SOHO)
太陽X線 (GOES)
活動領域 (NASA)
EIT284 (SOHO)
EIT195 (SOHO)
LASCO C2 (SOHO)
LASCO C3 (SOHO)
コロナホール (NICT)
太陽風 1日 (ACE)
太陽風 7日 (ACE)
セクター構造 (NICT)
太陽放射線 (GOES)
衛星磁場 (GOES)
衛星電子 (GOES)
衛星環境 (GOES)
沖縄磁場変動 (NICT)
Dst予測 (NICT)
AE指数 (NICT)
Dst (京都大学)
NICT磁力計 (NICT)
シベリア磁場 (NICT)
カナダ磁場 (CANOPUS)
オーロラ帯 (CANOPUS)
オーロラ(衛星) (NICT)
Alaskaカメラ (SALMON)
カナダカメラ (CANOPUS)

情報ページ
宇宙天気用語集
宇宙環境情報
太陽地球環境予報
太陽地球環境情報サービス
宇宙天気システムグループ
Space Environment Center
これまでの経過 (過去のニュースの全リスト)
2005/ 1/10 08:39 地球磁気圏は穏やかです。太陽風は概ね穏やかですが、磁場が強いなどやや不安定です。
2005/ 1/11 09:03 太陽風は通常レベルで、磁気圏は概ね穏やかです。明日からコロナホールの影響が始まるでしょう。
2005/ 1/12 15:26 太陽風の速度が上昇しています(580km/秒)。コロナホールの影響が始まりました。オーロラも活発になっています
2005/ 1/13 10:24 高速太陽風が続いています(700km/秒)。オーロラ活動もやや活発に続いています。
2005/ 1/14 11:44 高速風が続いています。オーロラもやや活発です。720黒点群が大きく発達しています。
最新のニュース

2005/ 1/15 11:45 更新
X1.3の大規模フレアが発生しました。太陽風は南向き磁場が強まって、オーロラが活発になっています。

担当 篠原

15日9時半(世界時15日0時半)に、X1.3の大規模フレア(太陽爆発)が発生しました。
発生箇所は、急激に規模を拡大していた720黒点群です。
昨日のニュース発行のやや前から、この720黒点群と南側に見える718黒点群は、
互いに競う様に激しく小・中規模のフレアを起こしていました。
Mクラスの中規模フレアだけで、5回程度起こしています。
こちらに14日の動画があります。
ちかちかと両者が美しく輝き合う様子をご覧下さい。
720、718群ともに引き続き活発な活動を続けると思われます。
今後も注意が必要です。

この大規模フレアに伴って、CME(太陽ガスの放出現象)が発生している可能性があります。
まだ発生直後でデータが揃っていませんので、詳細は明日お知らせします。

一方、太陽風ですが、コロナホールの影響が弱まって、速度が低下を始めていました。
650km/秒だった速度は緩やかに低下し、15日4時(世界時14日19時)頃に550km/秒まで下がりました。
しかし、その後再び速度の上昇が始まっています。現在は600km/秒まで戻しました。
これに先立って、太陽風磁場の強まりが観測されています。
ACEのデータでは5nTだった磁場強度が、10nT近くまで強まっています。
太陽風の速度上昇と関係している様です。
SOHO EIT284の太陽画像でははっきりしたコロナホールは見られず、原因は良く分かりません。
また、27日周期の図を見ても、前回にはこの様な変化は見られず、
太陽が一回転するあいだに新しくできた構造の様です。

強まった太陽風磁場が南寄りに推移しています。
このため、オーロラ活動が強まっています。
15日5時(世界時14日20時)以降、AE指数にして700nTの活発なオーロラが続いています。
現在の磁場状況が続く間は、オーロラも引き続き活発に続くでしょう。

放射線帯高エネルギー電子は、昨日まで高いレベルが続いていましたが、
太陽風の新たな乱れの影響で密度を減らした様です。
一旦、警戒ラインを切っていると思われます。



SOHO衛星EIT284カメラの映像
(c) SOHO (ESA & NASA)

最新映像


GOES衛星の太陽X線データ
(c) NOAA/SEC



SOHO衛星のMDIカメラによる太陽黒点
(c) SOHO (ESA & NASA)



ACEが観測した太陽風の磁場(1番上の枠、白線は全体の強度、赤線は南北成分)
および、太陽風の密度(3番目の橙線)、速度(4番目の黄線)
(c) NOAA/SEC



27日の太陽周期に合わせたデータプロット (太陽風版)
太陽が同じ面を地球に向けていた27日前の変化から、今後を予想することができます。
(c) NICT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
太陽風速度
km/sec
セクター
Bx (nT)
IMF Bz,Bt
nT
沖縄変動
nT
沖縄短期変動
nT
リアルタイムAE指数
下段のAEグラフの値が高くなると、オーロラ活動が活発化しています。
(c) 京都大学, NICT



GOES衛星による、静止衛星軌道における高エネルギー電子の変化
(c) NOAA/SEC





この情報ページについて、コメント、要望などがありましたら、
篠原 学( shino@kagoshima-ct.ac.jp )宛てお知らせ下さい。